歌の練習もする。
今年に入って、キッチンは休憩中。
幸運なことに、「こうじソロ」で、あちこちから
声をかけていただいてライヴ。
半年過ぎたあたりから、歌をもっと、
もっと自分の理想に近づけたい、と強く思うようになった。
基礎的なことから、表現の感じやら。
んん、やっぱり基本的な音程だな。
で、家の中の居間やら、脱衣所やら、台所など
いたるところで、ギターを持ち込んで歌の練習。
場所を変えるのは、練習とは関係なく、
ただ色んな場所で、響きが違って面白いから。
ギター、歌、演奏、難しいから面白い。
音楽って苦手だから、面白い。
とまらない!
今日、池波正太郎著「堀部安兵衛」を読み終えた。(二回目)
上下巻で、たっぷり楽しめた。前半は安兵衛の青春話。
後半は、反省しつつも充実の青年〜中年期の話。
「高田馬場の決闘」〜「忠臣蔵」、元禄時代の
有名な二事件に大きく関わった、安兵衛の話は
さすがに、量感たっぷり、しかも軽やかで、
さすが池波作品。大満足。
中年期の「溝口こうじ、ソロ」ライヴの次回は、
9/8(木)渋谷「SMiLE」です。
ご来場お待ちしてます。

晩ごはん
鯖の干物
とろろこんぶの味噌汁
キュウリ、オクラの食欲味噌つけ
冷やしトマトごま油味
冷や奴
ビール〜日本酒(冷)!
今晩(も)、我らが広島カープは劇的なサヨナラ勝ち。
現広島カープにひとこと言いたい。
「ありがとう!」
カープファンになって、まだまだ20年弱の若輩者ですが、
今年は、なにかファンとしての歓びを超えた、
感動がある。練習と、強い思い、
これらは、現状を変える強い力を持つことを
教えてくれてるような、そんな。
きっと、2016年、今年のカープの事は
一生忘れないと思う。そんなチームだ。
今年、鯉のぼりは泳ぎ続ける。