奥多摩湖まで行ってきた。
前回の檜原村に続いて、たっぷり満喫。
上野、浅草、渋谷、新宿、下町、江戸っ子、
色々と東京名物あるけれど、
あきる野、檜原村、奥多摩辺りは、東京の裏技的な、いい所。
渓谷、ワサビ菜、岩魚、ちゃんとあるじゃない。
やっぱり東京は、いいところだ。
先日は、南青山にて「こうじソロ」ライヴ。
うってかわって、おしゃれ街、南青山。
おしゃれでもなんでもない自分は停電で、
止まってしまった銀座線に見向きもせず、
渋谷から徒歩で到着。汗だく。ビール旨い。
ライヴは競演者の方々と共に、思い切り楽しめました。
終演後のステージトーク会も、面白かった。
次回の「こうじソロ」ライヴは、11/23(祝日!)
下北沢です。詳しくは「スケジュール」にて。(更新してます)
晩ごはん
秋刀魚のひらき
大量キャベツ千切り、カイワレのせ
根菜の煮物(三日目タイプ)
茄子の味噌汁
ビール〜日本酒(冷)!
昭和と平成(どこが)ブレンド(ほぼ昭和)晩酌献立。
生秋刀魚の塩焼きもいいけど、干したやつが好き。
重松清著作「赤ヘル1975」を三日にて読んだ。
スジもタイヘン面白かったけれど、文中に「カープ」「カープ」と
出てくると思わず知らず、いつもにも増してハイペースで
読んでしまった。
やっぱり広島カープは最高だ。