日記

2016年11月06日

赤日本人。

先日は、所用にて、東京の東方、
佃島、月島辺りへ行ってきた。
用事は、俊敏に済ませて、用事のあとの楽しみは
帰る途中の、寄り道。(ほぼ、これが目的)
念願の佃島の「佃煮」を買うこと。
行ってきました、老舗「天安」。
161104_1554~01.jpg
天保8年創業だから、えぇと江戸後期だな。
天保といえば、天保の飢饉とか、大塩平八郎の乱とか、あった頃。
子供の頃から、好きだった。佃煮。
そもそも、そんなに美味しくない佃煮とゆうのも
無いと思ってたし、その分、どれもたいがい旨い。
それが、違っていた。すみません。
特に旨い佃煮は存在する。
数年前から、晩ごはんには、
白米を食べてない。
夜は炭水化物を、食べないようにしてて、
ま、その分、晩酌となって酒量は、やや増えたので、
体にいいかどうかは、さておいて、そうしてた。
今晩に限っては、晩ごはんに白米を復活。

晩ごはん

 白米ごはん
 鮭の粕汁(大型どんぶりにて)
 きゅうり糠漬け
 佃煮2種(江戸風味)(貝ひも)
 おから
 ビール〜日本酒(冷)!

大満足の晩餐。
あたくしは日本人でした。
忘れてないけど、思い出した。

本日は東京から離れた広島ではカープの優勝パレード。
イベントも沢山あったようで。
黒田投手の引退胴上げなど、
距離は離れていても、今日一日、ずっと想っていました。
カープの皆さん(関係者様含め)黒田投手、ありがとう。
11/15(火)は阿佐ヶ谷「ネクストサンデー」にて
(それゆけカープナイト!)とゆう珍企画ライヴがあります。
出演者皆カープファンとゆう、珍集合ライヴ。
ご来場の方にはカープふりかけが付きます。
ユニフォーム着用ではありません。
ご来場お待ちしてます。
10364135_503853259742855_7702104968295185142_n.jpg


posted by kouji at 00:08

2016年10月28日

僕の好きな人達。

先週は私用にて、岐阜県は高山市に行ってきた。
両親の住む、住んだことのない実家にも。
我が親ながら、大酒呑みの母親を含め宴会。
途中から、実姉と姪っ子も混じる。
ふと思ったら、家族全員が揃ったのは、
10年以上振りだった。いや、もっとかな。
もう憶えてないくらい振りで、
懐かしいと言うより違和感の方が多かった。
思えば窮屈な一家だった。
癇癪持ちで、威圧的で手の早い(当時)父に怯える家族。
心から笑った事は一度もない。
「家族団らん」とゆう言葉の現実味の無さ。
実母や、実姉には愛着はあったけど、
「家族」とゆう単位には嫌悪感しかなかった。
はずなのに、楽しかった。
なんとなく悔しいみたいだけど、楽しかった。

翌日は「頼りがいの無い大好きな兄貴」的な存在の
サノ君と、その家族宅に宿泊。
こちらは、無防備に楽しかった。
偉くなくて、立派でなくて、馬鹿にされて、
ドジで、おっちょこちょいで、それでも、それだから(?)
愛される、そんな人達が大好きだ。

次回こうじソロライヴは阿佐ヶ谷「ネクストサンデー」
11/15(火)出演者皆カープファンとゆう
謎の奇怪な企画ライヴです。
その後のライヴもご来場お待ちしてます。
詳しくは「スケジュール」にて。
10364135_503853259742855_7702104968295185142_n.jpg

晩ごはん

 なめこ味噌汁
 純粋野菜炒め
 ナスの揚げ浸し
 カブの糠漬け
 高山スクナ南瓜の煮物
 連子鯛の干物焼き
 ビール〜日本酒(冷)!

田舎のご馳走献立風。
posted by kouji at 23:49

2016年10月18日

数ミリ。

ここんとこ少しばかり忙しかった。
やー疲れた。疲れたと言っても、案外に体が元気。
40歳を過ぎると同年代の仲間達と会うと、
体の不調自慢会に、なりがちで自分も、
横断歩道の白線の数ミリの高さに、つまづいて
転んだ話や、酒は増々好きなんだけど、
酒に増々、弱くなった話など、尽きない。
でも、なんだか元気。
ストレスは、ある。でも発散出来てると思う。
恐らく、そうゆう理由で元気なんだと思う。
つくってる途中の曲が、少しずつだけど進みはじめた。
自分基準である、作ってる途中で「ワクワクしなくなったら止める」を
いまだにクリアしてて、ワクワクしてて楽しい。
明日から、用事で実の両親の住む岐阜県は高山に行ってくる。
高山市の隣の、飛騨市には、旧友であり盟友のサノ君夫妻も居る。
今から、またワクワクしてる。楽しみだ。
飛騨の酒は旨いはずだ。

晩ごはん

 豚汁うどん
 きゅうり糠漬け
 オスのシシャモ焼き
 ビール〜日本酒(冷)!

昨日の豚汁に、うどんを投入。
これだけは、はっきりさせたい。
シシャモは、オスに限る!(卵もちメスも旨いけど)
明日は早いので、あまり呑み過ぎないように、と
思っていたけれど、無理でした。
posted by kouji at 23:50