日記

2017年03月13日

お久しぶり!

お久しぶりです。
ここんとこ、引越やらで、バタバタしてました。
新居は、借家ながら生涯初めての一軒家。
生まれてから、ずーっとアパート暮らしだったから
自分の家の中に階段があることが新鮮。
そして、掃除が大変な事も、よく分かった。
環境が大きく変わることに不安は沢山あったけど、
結局、決めたことを一生懸命やるだけなんだな。
しんどくても、やれば少しでも進む。
そんな単純簡単なことに、充実を感じる。
ギターを弾く時間が少し減ったけど、
その代わり、弾ける時間が楽しくて面白くて仕方ない。
あぁ、音、音階って面白い。
引越先で街のスピーカーから流れる、夕方5時の音楽さえ楽しい。
離れる、愛しさを実感する。それが音楽だと思った。

晩ごはん

 牡蠣と海老のクリームシチュー
 パン屋さんで買った旨い食パン
 ビール〜赤ワイン!

所変われば、旨いものも変わる。
変わる、とゆうより増える。
明日からも、頑張れ俺たち!


posted by kouji at 22:40

2017年01月12日

こちとら新年。

ライヴスケジュール更新してます。
次回「溝口こうじソロライヴ」は
1/18(水)吉祥寺「MANDA-LA2」です。
ご来場お待ちしてます。
二組の出演なので、少し長い時間演奏できます。
P1010017.jpg

今年の正月は年末が忙しかったので、
ちょいと失礼して元旦に大掃除してしまった。
軽くのつもりが、結局あっちこっち一生懸命になってしまう。
ちょこっとだけビール呑みながら。
やっぱり綺麗な窓、綺麗な台所は気持ちいい。
読み続けてた時代小説も、一旦止して、久々に漱石を。
時代小説ばかり読んでると、頭ん中が江戸時代ばっかりになってしまう。
昔あんなに奇妙だと思ってた、ちょんまげ頭が、
いつからか、とっても粋でイナセな髪型に思えてしまう。
貧しいながらも、楽しい裏店暮らしもイイなって。
あ、そこは今でも、そんなに違わないか。
使い慣れない(使ったことない)江戸弁も使ってみたくなる。
(これは落語の影響)てやんでぇ。

ともあれ、ライヴご来場お待ちしてます。

晩ごはん

 特盛り野菜サラダ
 スープカレー
 ビール〜赤ワイン!

江戸はどこへ行ったか、
国際色豊かな、晩献立。
べらぼうめ、好きなもん喰って呑んで、
寝ちまわぁ、ときたもんだ。
酉年 あけましておめでとう。
本年も宜しくお願いします。
posted by kouji at 00:23

2016年12月17日

軽くボナって。

先日、12/14は、溝口こうじソロ今年最後のライヴ。
苦手の渋谷も、この店は大好き「SMiLE」。
なんか、いつも楽しい。
今年一年、ほとんど同じの演奏曲目で通した。
同じ曲を演り続ける事で見えてくる事、分かる事が
あるはずだ!と思って、やってみた。
継続によって、得られたことは数多くあった。
いつも新鮮な気持ちだったので当然、
飽きるとゆう事もナシ。
P1010053.JPG
来年は大変動の一年になりそうだ。
まずは、来年「こうじソロ」ライヴは
地元、吉祥寺の「MANDA-LA2」にて
1/18(水)です。集大成。

晩ごはん

 カルボナーラスパゲッチ
 サワラバター焼きに大盛りサラダ
 ビール〜赤ワイン!

実に旨かった。何年も前に見よう見まねで
カルボナーラスパゲッチを作った事がある。
これが自分の作った料理で、人生で一番不味い料理だった。
料理は好きな方で和食なら、それなりに自信あったんだけど、
カルボナーラは無理だった。
あんな不味い、スパゲッチは、多分誰も作れないだろう。
あれはカルボナーラじゃなくて、名付けて、炒り卵風ぼそぼそ麺、
変な味付けスペシャルだった。
ちゃんとしたのは、やっぱり旨い。本来旨いもんなんだカルボナーラ。

posted by kouji at 00:02